MENU

【TAOYA日光霧降】宿泊ブログ!食事やアメニティなどの口コミも紹介

【TAOYA日光霧降】宿泊ブログ!食事やアメニティなどの口コミも紹介

先日、家族3人でTAOYA日光霧降へ旅行に行ってきました!

小学生の子どもも一緒だったので、温泉に入れて自然も満喫できる場所を探していて、オールインクルーシブという点にも惹かれてこのホテルを選びました。

日光ICから車で25分ほどの緑豊かな霧降高原の中に佇むTAOYA日光霧降は、到着した瞬間からリラックスできる素敵な雰囲気でした。

今回は、『【禁煙】スタンダード 風呂あり』のお部屋に宿泊したので、その様子や食事、お風呂などについて詳しくレポートしたいと思います!

TAOYA日光霧降 フロント
目次

【TAOYA日光霧降】部屋は?

TAOYA日光霧降 スタンダード

今回宿泊した『【禁煙】スタンダード 風呂あり』のお部屋は、広々としていて大人2人と小学生1人でも十分な広さでした。

ベッドが2台と、本来は窓際にあるソファセットにかわってエキストラベッドが置いてありました。

窓からは山の景色が広がって、日常の喧騒を忘れてのんびり過ごすことができました。

お部屋には、テレビ、冷蔵庫、電気ポット、ドライヤーなどが完備されています。

設備・備品詳細
ベッドツインベッド+エキストラベッド
その他ソファセット(Exベッドありの場合はなし)、テレビ、冷蔵庫(無料のミネラルウォーターあり)、電気ポット、ドライヤー、セーフティボックス、加湿機能付き空気清浄機、お風呂用かごバッグ
バスルームシャワー、バスタブ、トイレ(ウォシュレット付き)
アメニティ(部屋)ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ

宿泊したときはまだ寒く、寝る時もエアコンを入れたままだったので、加湿空気清浄機があって助かりました。

【TAOYA日光霧降】食事内容は?

TAOYA日光霧降の魅力の一つが、アルコールを含むドリンク飲み放題がついたお食事です。

夕食と朝食はブッフェスタイルで、地元の食材をふんだんに使った料理が並びます。

夕食

TAOYA日光霧降 夕食バイキング

夕食は、和洋中の料理があり、どれも美味しそうで目移りしてしまいました。

特に印象的だったのは、その場で焼き立てを提供してくれるステーキコーナーや、その場で揚げたてを提供してくれる天ぷらコーナーです。

その他にも、新鮮な野菜を使ったサラダや、地の味覚を堪能できました。

子供向けのメニューも充実していて、子どもが大好きなからあげやポテト、それにハーゲンダッツのアイスを見つけて楽しんでいました。

アルコールを含むドリンクも飲み放題なので、大人もゆっくりと食事を楽しめます。

口コミ

夕食時にはドームの中にある席へ通していただいたのですが、テーブルが低くて食べづらかったです…。普通のテーブルの方が良かったかも。

朝食

TAOYA日光霧降 朝食バイキング

朝食は、焼き立てのパンやご飯、お粥、 フルーツ、フレンチトーストなど、バラエティ豊かなメニューでした。

品数も多く、朝からお腹いっぱいになりました!

朝から海鮮も並んでいて、自分の好きなように海鮮丼を作ることができるのは嬉しかったです。

食事会場は広々としていて、席もゆったりと配置されているので、落ち着いて食事を楽しむことができます。

スタッフの方々も親切で、子供にも優しく声をかけてくださり、気持ちよく過ごせました。

朝食時にはスパークリングワインが提供されているので、車を運転しない方は朝からアルコールを楽しむこともできますよ。

【TAOYA日光霧降】露天風呂や大浴場のアメニティについて

TAOYA日光霧降の自慢は何と言っても絶景露天風呂です!

標高約1,000mから見下ろす日光連山の景色は本当に素晴らしく、 夕暮れ時の景色は息をのむ美しさでした。

開放感あふれる露天風呂で、季節を感じながらゆっくりと温泉に浸かる時間は、 日々の疲れを癒してくれます。

露天風呂は横長の作りになっているので、他の宿泊客の方と距離も取れるようになっているところも良かったです。

内湯も広々としていて、 温度の湯船があるので、自分の好みに合わせて楽しむことができます。

サウナや水風呂も完備されていました。

脱衣所には、以下の様なアメニティが用意されていました。

  • バスタオル、フェイスタオル(脱衣所手前)
  • シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
  • 化粧水、乳液、クレンジング
  • その他:ドライヤー、綿棒、コットン、ヘアブラシ、シャワーキャップ、かみそり

浴場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔ソープが備えてあります。

ベビーバスもベビーベッドもあったので、小さいお子さんも一緒に入ることができます。

脱衣所にはスキンケア用品もあり、私が宿泊したときには、雪肌精のクレンジング、化粧水、乳液が置いてありました!

脱衣所や浴場はそれほど大きくなく、混雑時にはドライヤー待ちも出ていたので、時間をずらして入る方がゆっくりできると思います。

大浴場のアメニティが充実しているので、手ぶらで温泉を楽しめるのが嬉しいポイントです。

口コミ

ドライヤーはダイソンとパナソニックのものが置いてありました!
サウナは3~4人入れば満員…というほど狭かったですが、入っている方はいませんでした。

また、大浴場の隣には湯上りのドリンクコーナーがあって、ビールやサワーなどのアルコールからソフトドリンク、アイスキャンディなどがあり、待ち合わせ時間もゆっくり過ごすことができました。

TAOYA日光霧降 湯上りドリンクコーナー

【TAOYA日光霧降】おすすめの過ごし方

TAOYA日光霧降では、温泉に入るだけでなく、様々な過ごし方を楽しむことができます。

館内でゆっくり過ごす

チェックインからチェックアウトまで、飲み物や軽食、アクティビティなどを追加料金なしで楽しめるので、どこにも出かけずホテルの中でゆったりと過ごすのがおすすめです。

ラウンジで暖炉を眺めながらお茶をしたり、その隣にあるライブラリーで本を読んで過ごすこともできます。

館内にはカラオケルーム(夜は有料、予約制)や卓球場(予約制)、屋外テニスコート(予約制)、体育館(予約制)などもあり、家族みんなで楽しめます。

我が家は早めに夕食をいただき、その後みんなで卓球をして盛り上がりました。

口コミ

卓球場の前に予約表があり、希望の時間帯にルームナンバーと名前を書き込むシステムでした。はじめは乗り気じゃなかった子どもも「もう1回やりたい!」というほど楽しんでいました♪

その後はマッサージチェアで疲れを癒して、1階のラウンジへ行きお夜食の湯葉うどんをいただきました。

自然を満喫する

ホテル周辺の散策路を歩いたり、少し足を伸ばして霧降の滝を見に行ったりするのもおすすめです。

また、自然に囲まれたところなので、晴れた日の夜には星空がキレイに見えます。

アクティビティに参加する

ホテルでは、様々なイベントが企画されています。

1階にある森のコンシェルジュデスクでは、各アクティビティの申し込みをすることができます。

午前中は無料の自然観察ツアーが開催されているので、お天気の良い日にはそちらに参加してみるのも良さそうです。

  • 星空ツアー(無料)
  • 星空ツアープレミアム(有料)
  • 自然観察ツアー
  • 思い出クラフト「サシェ作り」
  • バードコール作り

サシェ作りとバードコール作りに関しては予約なしでできるので、デスクの営業時間内ならふらっと参加することができます。

まとめ

TAOYA日光霧降は、絶景の露天風呂とオールインクルーシブのサービスが魅力の、 ホテル内でゆっくり過ごすことのできるホテルでした。

スタッフの方々の接客も丁寧で心地よく、家族みんなでリラックスして過ごすことができました。

ブッフェスタイルのお食事は「とても豪華!」というほどではありませんが、和洋中それぞれ種類も多く、充分満足できるものでした。

TAOYA日光霧降は日常の疲れを癒し、自然の中でゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。

ぜひ、次の旅行の候補に入れてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次